いま、ここにしかない出来事は、AIには生成できない

イベント・発表会・結婚式のビデオ撮影はプロにお任せください
技術と経験をリーズナブルな料金でご提供いたします

ビデオエフズ名古屋 ウェブサイトへ

三重県は文化の境界線

三重県
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

三重県は関西なのか

「三重県は関西なのか否か」がたまに話題となります。近畿地方にも東海地方にも分類されることが疑問を生む原因だと思います。

関西=大阪圏だとすれば、伊賀地域のひとたちは経済的にも文化的にも「関西人」というアイデンティティを持っているのではないでしょうか。

北勢地域出身の私の感覚では「ほぼ名古屋圏」なのですが、「完全に名古屋圏」だといわれると違和感があります。

方言からいうと関西

違和感の正体は「方言」だと思います。三重弁と名古屋弁はイントネーションがまったく違います。逆に大阪弁とはかなり近いと感じます。

三重弁ネイティブからすると、名古屋弁と岐阜弁は似た感じがするので、おそらく木曽三川で線引きされるのではないでしょうか。

「方言」は、昔の文化圏を伝えるものでもあると思います。そう考えると、北勢地域を含め三重県は長らく「関西」だったのだと思います。

「りん」という語尾

ちなみに私の地元では、相手に行動を勧めるとき「りん」を語尾に付けます。「食べりん」というのは「お食べなさい」という意味です。

これは三重県でも私の地元だけの「方言」なのですが、あるとき、伊勢湾の向こうの三河地方でも同じように「りん」を使うと知って驚きました。漁師さん同士の交流が原因なのではと想像しています。

曖昧なところが強み

ここからは雑な妄想ですが、三重県は西と東の境界線に位置するのだと思います。

伊勢神宮に象徴される中世までの文化と、信長以降の近世の文化の文化の境界線。どちらにも簡単にアクセスできるのが、三重県の強みだと思います。

三重県
VIDEOFS

ビデオエフズ名古屋です
名古屋で個人のお客さま向け動画撮影・動画編集・スナップ写真撮影を承っています

フォローお願いいたします
フォローお願いいたします

コメント

タイトルとURLをコピーしました