名古屋 ナゴヤの本気を見た│しだみ古墳群 今回行ってみていちばん驚いたのは、大塚・大久手古墳群地区として整備されている敷地の広さ。立派な博物館も建設中です。久しぶりに「ナゴヤの本気を見た」という感じがしました。 2019.02.15 写真日記名古屋
名古屋 季節外れも悪くない│東谷山フルーツパーク 志段味古墳群のニュースをテレビで見てノープランで出かけたのですが、途中で寄った季節外れの東谷山フルーツパークがなかなかよかったので、まずはそれについて書きます。 2019.02.14 写真日記名古屋
名古屋 急速に変化する風景│中川運河 「中川運河再生計画」というのが進められているようです。笹島と同じように、このあたりの景観も大きく変わるのでしょう。昔、夜に笹島の旧国鉄跡地を見て、その広大な暗闇に身震いした記憶があります。それを思うと、笹島一帯の再開発は感慨深いものがあります。 2019.01.26 写真日記名古屋
名古屋 聖と俗のあわい│桃巌寺・名古屋大仏 桃巌寺は「様式のごった煮感」満載で、狭い境内なのに見どころがたくさんあります。名古屋観光にいらっしゃる方、また近隣在住でも訪れたことがない方は、ぜひ一度足を運んでみることをお薦めします。 2019.01.09 写真日記名古屋
名古屋 高架下の廃墟│名古屋高速 この公園が廃墟っぽく見えるのは、人がいないからとか遊具が古びているからというより、空間の作り方がシュールというか、最初から公園を作る気がサラサラないのがあからさますぎるからだと思います。 2018.12.31 写真日記名古屋
名古屋 小酒井不木宅跡と「名古屋スケツチ」 ブログに小酒井不木宅跡の写真を載せようと、昨日カメラを持って出かけたのですが、記憶が曖昧でたどり着けませんでした。それで今日は、あらかじめGoogleで調べてから出かけました。かなりわかりにくい場所にあります。 2018.12.27 写真日記名古屋
名古屋 人のいない暗闇で噴き上がる水│名古屋の中心地・栄 近年の栄は、名駅や大須に比べるとかなり寂しいですよね。夜、栄に行くと、まず「暗い」って思うんですよね。雰囲気のことじゃなくて、文字通り光が足りない。 2018.12.19 写真日記名古屋